究極的に簡単!1つの材料でおいしくできる発酵飲料ミードを作る方法

発酵

究極的に簡単!1つの材料でおいしくできる発酵飲料ミードを作る方法

Tommy
Tommy

こんにちはTommyです。

今回は究極的に簡単なたった1つの材料でできるおいしい発酵飲料『ミード』を紹介していきます。

 

究極的に簡単なら、私たちにもできるね!

楽しみ!

Tommy
Tommy

まずはミードについて知っておこう!

1つの材料で美味しくできる発酵飲料ミードって何?

ミードとは簡単にいうと

ハチミツのワイン。

そして、

その風味は
無限のバリエーションがあります。

風味は、添加する多くのフルーツや植物によって無限にバリエーションを作ることができます。

添加されたフルーツや植物が、
酵母の発酵源や酵母の栄養としての役目も一緒に果たしてくれるという、
究極的に簡単な発酵飲料です。

ミードの栄養素と効能が神

ミードは
胃腸を整え、浄化する飲み物
といわれています。

✅含まれる栄養素

  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • ビタミンB
  • ミネラル
  • 亜鉛

上記が含まれています。

✅効能

  • 貧血予防やアンチエイジング
  • 脳の活性化や疲労回復
  • 男性ホルモンの強化

などにも効果的です!

とっても簡単ミードの作り方!

 

いよいよミードの作り方だね!
簡単って聞いたから楽しみ♪

Tommy
Tommy

作り方は本当に簡単だよ!

でも発酵や酵母についてもしっかりと理解して欲しいから、詳しく解説していくね!

ミードを作るために必要なのは、

生のハチミツを水で薄める。

これだけです。

信じがたいかもしれませんが

基本的なミードの作り方は、
ハチミツを水で薄めるだけです。

しかも

好きなだけ薄めて良いんですよ!

 

じゃぁハチミツさえ有ればできちゃうなんて、なんで生のハチミツでできちゃうの?

Tommy
Tommy

生のハチミツでできるには理由があるんだ!

実は生のハチミツには、
すでにたくさんの酵母が含まれているんだ。

水分含有量が17%以下であれば、
不活性状態つまり、発酵しない状態になるんだよ。

だけどね、水分量がわずかでも17%を超えると酵母が活動を始めるんだ!

米国農務省によると、

19%を超える水分が有れば、蜂蜜1gあたり、1個の胞子でも発酵を始めることが期待できる

米国農務省

と言われています。

これほどに低いレベルでの発酵は非常に珍しいです。

 

生のハチミツってすごい!

じゃなんだか簡単にできそうだけど、レシピはないの?

『好きなだけ薄めでいい』って言われても…

なんだか不安だな。。。

という方もいるでしょうから、
何か一例が欲しいという方のために、
今回は僕の日本仕様のレシピをのせておきます!

※注意点※
日本では酒税法により、許可なく1%以上のアルコール製造を行うことは法律で禁じられています。
くれぐれもご注意ください⚠️

Step①
ハチミツ1を水50の割合ではかります。
この割合だと
1%以下のアルコールで
ミードが作れます

Step②
硬く蓋のできるジャーか、
広口の容器に入れて、
かき混ぜるか、よく振るかして
完全にハチミツを水に溶かし込みます。

Step③
フタをしますが、
虫が入らないようにカバーする程度でいいです。
カバーができれば何でも良いです。
僕はシンク用のストッキングタイプのゴミネットをそのまま容器にかぶせています。

Step④
1日に数回、ある程度連続して、よくかき混ぜてください。
数日間頻繁にかき混ぜ続けているとハチミツの水の表面に泡ができ、かき混ぜると泡立つようになってきます。

Step⑤
盛んに泡立つようになってきたら、
1日に一回だけ降ったり混ぜたりを続けます
1週間か10日くらいで

泡立ちが収まります。

step⑥
泡立ちが見られなくなったら
オリびき(ラッキング)を行います。
サイフォンの原料を使ってミードを静かに別の狭口の容器に移します。

step⑦
オリびきを行い狭口の容器に移したら
再度エアロックを取り付けます。

すると発酵が始まり、
再び静かに泡立ち始めます。

step⑧
2度目の泡立ちがおさまったら、いよいよ瓶詰めです。
同じくサイフォンの原理を使って瓶詰めをおこないます。

瓶と言っても、
僕は炭酸水用のペットボト
おすすめしています。

2週間ほど寝かせるのですが、
ペットボトルの場合、
ボトル内で発酵がどれくらい進んだかを触って判断しやすくなるからです。
パンパンになっていたら完成間近です!

step⑨
出来上がったミードを
テイスティングしてみましょう!

 

発酵飲料ってこうやってできるんだね!ハチミツで発酵するなんて凄い!しかも楽しそう!

1%だけど初めてのアルコール発酵飲料だね!

でも、生のハチミツが手に入らない場合はどうしたらいいの?

Tommy
Tommy

日本では許可なく1%を超えるアルコール飲料の醸造は酒税法違反になるから気をつけてね!

ハチミツが生じゃない場合には、空気中に漂っている酵母を捕まえることが必要なので、空気の流通が良くなるようにして欲しいんだ。

ミード作りの2つポイントをまとめるね!

ミードを上手に発酵させるための2つのポイント!

✅ポイント①
ミード作りに使用する水は
浄水またはミネラルウォーターを使う。

水道水には塩素など
科学的薬品が混じっているので、
酵母が死んでしまいます。
使わないようにしましょう!

✅ポイント②
この作業工程の中でとても重要なことは
よくかき混ぜる』ことです。

よくかき混ぜる事により、
発酵液は空気にさらされて、
酵母の増殖が促進されるのです。

ミードのシンプルな短期間発酵とドライでエージングしたもの味の違いは?

本来、ミードなどの発酵飲料は
若くてアルコール分の少ない状態で楽しむこともできます。

日本では酒税法の問題でアルコールを作ることは禁じられていますが、とても美味しくいただくこともできます。

そして、より長く発酵させて
糖をアルコールに変換し、
アルコール濃度が十分高くなり
発酵が進まなくなったタイミングで
瓶詰めしても何年も何十年もエージングすることもできます。

何年もエージングしたスムーズな味わいも非常に美味しい。

まずは若い状態で楽しむことを
おすすめします。

楽しみを何年も先延ばしにするよりも
何回かやってみて、作り方に慣れてから大規模なバッチを作ってエージングするようにしましょう!

フルーツによっては
エージングさせるより短期間の発酵に向いているものもあります。

メロン、スイカ、パパイヤやバナナなど
あまくてやわらかく、腐りやすい果物の方が香りも良くおいしいミードができます。

 

フルーツでミードを作れるって美味しそう〜!

作り方知りたいな!

Tommy
Tommy

ハチミツとフルーツでおいしいミードができちゃうんだよ!

じゃ作り方を教えるね!

フルーツや花を使ったアレンジミードの作り方

フルーツミードのアレンジ

新鮮なフルーツ、特に皮ごと食べられるものは発酵酵母で覆われています。

大部分のフルーツは酸性でもあり、
タンニンを含んでいるものもあります。

実は、これらは両方とも酵母の成長に役立ちます。

フルーツをたくさん入れるほど
酵母の活動が活発になり、
フルーツの香りも強くなります。

できるだけ、無農薬や有機栽培のフルーツを使って欲しいと思いますが、
農薬を使ったフルーツでも
発酵飲料を作ることは可能です。

ベリー類や小型のフルーツは、
ハチミツと水を混ぜた中に
丸のまま入れて下さい。

大きなフルーツは、
皮が食べられないものは
皮を剥いて粗く刻んで加えましょう。

粗く刻む理由は
表面積を増やして、
糖やファイトケミカル
発酵液の中へ抽出しやすくするためです。

タネや芯を取ることもあります。

フルーツを発酵させる場合、
必要なのは物質ではなく、
フルーツのエッセンスです。

実際にアルコールができている液体の中で
1週間泡立ち続けた後の
フルーツの切れ端を食べてみると
ほとんどの甘味や風味は
残っていないと思います。

フルーツは多ければ多いほど良いのですが、
レモンなどの柑橘系など酸味の強いフルーツは少なめにした方が発酵がうまくいきます。

僕は、ミードの場合、
フルーツの量によって
水とハチミツの割合も変えています。

フルーツが少ない場合は
ハチミツ1に50の水で割ります。

フルーツが多い場合は
ハチミツ1に75の水で割ります

広口の容器にフルーツを入れてから、
浸るようにハチミツ水を注ぎ入れます。

発酵しやすくするため、
容器に少し空間を残しておくことは
忘れないようにしましょう。

フルーツミードの入れる容器は
水差しやカルボイなど細い首の容器に
細い首のところまでいっぱいに液体を注ぎ
エアロックを取り付けます。

発酵物の表面を空気中の酸素に触れないようにします。

酸素に触れないようにする理由は
アセトバクターと呼ばれる
酢酸菌属のバクテリアにより、
アルコールと酸素を代謝して
酢酸へ変えてしまうことを防ぐためです。

発酵が盛んに起こっている間は、
二酸化炭素が出つづけるため、
水面でのアセトバクターの成長は抑制されます。

しかし発酵が弱まって
水面が静かになると
アセトバクターが増殖する可能性が高まってしまうのです。

だからこそ、エアロックを使い発酵液を空気から遮断することによって、
酢になるリスクを低減し、
発酵を長続きさせることができるんですよ。

そして数ヶ月後には、
容器いっぱいのミードは発酵が
止まってしまったように見えます。

ですが、必ずしも
発酵が『完了』したことを意味するわけではありません。

特にハチミツは発酵が非常におそいことがあるのです。

発酵が止まったように見えたその後、
オリびき(ラッキング)を行い
狭口の容器に移したら
再度エアロックを取り付けると、
再び発酵がはじまって、
泡立ちはじめます。

数ヶ月後、
再び発酵が止まったら
ミードを瓶詰めするときです。

瓶詰めしたミードは
何週間、何ヶ月、あるいは何年もエージングできます

エージングできる期間については、
発酵液のアルコール濃度が高いほど長期保存できる可能性が高くなります。

時間の経過とともに
発酵液をサンプリングして、
味の変化を感じながら、
利き酒できるかどうか試してみるのも
非常に面白いですよ。

サイフォンってなに?
ラッキングってなに?

という方は、こちらの記事も併せてどうぞ。

その面白さはこんなこともあります。

 

苺でミードを作った時のこと。

瓶詰めした時はひどい味だったのですが、捨てられずに3年後にテイスティングしてみました。

すると非常に美味しくなっていた。
という話もあるくらいなんですよ。

発酵が終わった後も
様々な化学反応がゆっくりと進行し、
保存された発酵飲料は
熟成していくのです。

時には数年後に
とてもよくなっていることがあります。

特に、蜂蜜の発酵は
急激に始まってピークを迎えますが
何ヶ月もゆっくりと発酵を続けます。

蜂蜜には、果糖とブドウ糖の
両方が含まれていますが、
ブドウ糖の方が発酵は果糖に比べると
はるかに早いです。(発酵初期の泡立ち)

果糖の働きは常にゆっくりで
数ヶ月にわたって発酵します。

このブドウ糖が
急激に発酵食品ピークを過ぎて落ち着くと
ブドウ糖のほとんどは
アルコールへと変わっています。

しかし
果糖はほとんどが発酵せずに
そのままの状態なので、
いわば半発酵状態のミードを
お好みで楽しむこともできるし、
エージングさせることもできるのですね。

ハチミツを多めの水で薄めて
大量のフルーツを入れたりと、
いろいろ実験しながら
楽しんでみましょう!

花を使ってアレンジミード

花の場合、
食べられる良い味のする花だけを使うことが重要です。

香りが良くて味がいいとは
決めつけない方が良いでしょう。

✅発酵に適した花

・タンポポ
・薔薇の花
・セイヨウニワトコの花
・トケイソウ
・マリーゴールド
・キンレンカ
・ノコギリリソウ 

花をたくさん使えば
それだけ風味も強くなります。

その際には苦味の元となる茎や
緑色のがくを取り除いて使うようにして下さい。

花の場合は柑橘系のジュースなどに
多少の酸味や多少のタンニンを補ってあげると酵母の成長が良くなります。

フルーツの場合と同じく、
酵母を取り込むためには
生のまま花を使うことをおすすめします。

その際には、風味を抽出するために
煮たり、お湯につけたりするなど、
いろいろ試してみてくださいね!

やっぱりポイントはかき混ぜることが重要

フルーツや花の割合が多い場合、
頻繁にかき混ぜれば発酵は早く始まります。

とにかく頻繁にかき混ぜ続ける。

これがポイントです!

盛んに発泡するようになればフルーツや花が発酵液の中でうかんできます。

これをさらに混ぜ込んでいけば、
風味を抽出して、カビを防ぐいでくれます。

とにかく頻繁にかき混ぜるということが何よりも必要なことです。

1週間盛んに発泡した後は、
発泡が明らかに収まってきます。

そうなれば、フルーツをこして
取り除いて下さい。

ザルかガーゼでフルーツの入った発酵液をこします。

この時、フルーツの味見をしてみて欲しいのです。

まだフルーツ自体に風味が残っていればサラダなどに入れて発酵フルーツサラダもいいですし、砂糖水を少しかけてフルーツスクラップvinegarなんかも作れちゃいます。

風味がなくなっていたら、
土に撒いて肥料にしたり、
ペットのエサにもできます。
捨てるところはありませんよ!

ハーブエキスを使ったミードの作り方

ミードには、
数多くの強力で魅力的な植物の効果を付け加えることができます。

健康や癒しのために使える植物なら
ミードなどのアルコール飲料へ加えて
発酵させることが可能です。

ハーブエキスの抽出液の作り方

Step①
鍋にお湯を沸かし、
沸騰したら鍋を火から下ろします。
摘んだ野生のハーブを入れかき混ぜ、蓋をしてしばらく置いておきます。

Step②
4リットルの入れ物に
600ccのハチミツを入れます。
残りの3400ccの水と
ハーブエキスを注ぎます。
発酵中もハーブは入れておいても構いません。

Step③
ハーブエキスと生のハチミツの合わさったベースを広口の容器に入れひたすらかき回しとかします

 

ハーブエキスのミードもすごい爽やかで美味しそうぉー!

Tommy
Tommy

生のハチミツを使えば完全に天然発酵が可能だよ!

生の蜂蜜が手に入らない場合は、少量のドライイースト1.5g程度を加えよくかき混ぜると、発酵のスターターにできるよ!

 

イースト菌でもできるんだね!

イーストはスーパーとかでも売ってるからいいけど、せっかくだから生のハチミツで作りたいな。

どんなのがいいの?

ミードを作るためのおすすめの生のハチミツの紹介!

オーストラリア産ジャラハニー 
オーガニック生ハチミツ

北欧産pasaka生ハチミツ

カナダ産Ys bee farms
オーガニック生ハチミツ

今回はこの3つを紹介しておきます。

どれも生のハチミツですが、
やはり違いは
国と気候によって味が違うという点です。

ミードは
ハチミツと水で発酵させるので
原材料で味の違いが出ます

世の中には
オーガニックの生ハチミツは
たくさんありますが、
僕が使ったものを今回は紹介しました。

いろいろなハチミツで試してみることを
おすすめしますが、
まずはミード作りに慣れたいと思う方は
こちらの3点のハチミツで
試してみるのもいいと思いますよ!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は色々なミードの作り方を
紹介いたしました。

最後にもう一度まとめておきましょう!

✅ミードはハチミツのワインです。

天然発酵による発酵飲料なので
含まれる栄養素や身体への効能も
良いことばかり!

✅ミードはとっても簡単♪
生のハチミツを水で薄めるだけ!

✅ミードを上手に発酵させる
そのポイントは2つだけ!
①水道水を使わないこと!
②よくかき混ぜること!

✅ミードの短期発酵とドライエージングした味の違いを楽しむのも、ミード作りの醍醐味!

✅フルーツや花を使った
アレンジミードも簡単に作れます♪

✅ハーブエキスで
美味しいミードを使って身体をさらにアンチエイジング!

みなさんも自宅で簡単にできる発酵飲料
ミードを一度作ってみてはいかがでしょう!?

そこから楽しい発酵ライフが
始まるかもしれません!

お子様の自由研究にも
親子でそろって楽しめますね!

他にも家庭でできる発酵飲料は
たくさんありますので、今後も記事にしていきますね! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました