ベビーフードの無添加定期便はMi+(ミタス)がおすすめ

育児日記

ベビーフードの無添加定期便はMi+(ミタス)がおすすめ

 

安心安全の素材はあってもレパートリーがないしなぁ。離乳食作りには時間と労力がかかるし、毎食おなじようはメニューになっちゃうから、本当に栄養面のバランスは大丈夫なのかしら?

できるだけ、無農薬の食材で作ってるけど限界があるし、使う食材が無添加きどうかいちいちチェックしてられない。 

苦労して作っても全然食べてくれない。。。

こんな悩みを持つ方へおすすめです。

大切な我が子だからこそ、食事にも気を使いますよね。

我が子もそうですが、ベビフードはオーガニック野菜を使って手作りしています。

でも結構大変です。。。

そんな悩みを解消できる、ベビフードの無添加定期便『Mi+(ミタス)』を紹介します。

✔️本記事の内容

  • 手作りより市販のベビーフードが増えている理由
  • Mi+ミタスの料金早見表
  • 専属シェフが考えるベビーフードは食べ飽きないメニューの数々
  • 始める前にデメリットも知っておくべき

 

ベビーフードの無添加定期便はMi+(ミタス)がおすすめ

 

ベビーフード作りや、栄養面について悩んでるママさん、沢山いると思います。

そんな方には絶対におすすめなのが
安心安全のベビーフードMi+(ミタス)

Mi+

すべてが命になる食事。

子供だからこそ、親がしっかりと栄養管理をしてあげないといけませんよね。

このMi+ミタス手作りよりも良い
ママさんたちの間では大人気です。

手作りより市販のベビーフードが増えている理由

✔️市販のベビーフードが増えている理由

  • 調理なしでも良い
  • 持ち運びが楽
  • 常温で保存できる
  • 適量だけ取り出せる

 

市販のベビーフードって確かに便利ですよね。

でも安心して食べさせるには、しっかり選ばないといけません。

上記4つのメリットを取りそろえ、
安心安全の食材でつくっているのが、
Mi+ミタスです。

子供の年齢、月齢に合わせて内容が変化

✔️ミタスのベビーフードを年齢別にまとめました

  • 初期(5ヵ月〜6ヵ月頃)
    なめらかにすりつぶした状態
    ・さつま芋ペースト
    ・かぼちゃペースト
    ・にんじんのピューレ
    ・しらすと枝豆のペースト和え
    ・カツオのトマト煮
    ・白菜の葉のトロトロ煮
    ・真鯛とカブのコトコト煮
    ・サツマイモのスープ
  • 中期(7ヶ月〜8ヵ月)
    舌でつぶせる固さ
    ・ツナのミネストローネ
    ・鶏ささみと冬瓜、根菜のあんかけ
    ・しらすの野菜煮
    ・レバーペーストと鰹節じゃがいものサラダ
    ・サーモンとカリフラワーの炊き合わせ
  • 後期(9ヵ月〜11ヵ月)
    歯茎でつぶせる固さ

    ・鰹の竜田揚げみぞれあんかけ
    ・イクラと高野豆腐のとらみ和え
    ・鶏入りラタトゥイユ
    ・農夫風ポタージュ
    ・鶏肝入りつくねの野菜あんかけ
  • 完了期(12ヵ月〜18ヵ月)
    歯茎でかめる固さ

    ・イタリアン煮込みハンバーグ
    ・あじのつみれ煮
    ・鶏肉のクリームシチューボルシチ
    ・イラのカレー風味キノコあんかけ

これは一部の例ですが、
日本の四季に合わせた旬のお野菜をお届けてくれます。

毎月届くピューレが変わり、旬な野菜本来の甘みを感じます。

Twitterでもレビューあげてくれてますね。

毎日作るとネタ切れが、1番ありがちなパターンですよね。

ベビーフードの原材料も徹底した安心感あり

  • 調味料不使用
  • 添加物不使用
  • 保存料不使用
  • 製造工程のオープン化

当たり前のことですが、ぶっちゃけ
ここまでこだわらなくないですか?

市販のベビーフード買うとなったら、
いちいち商品表示を気にしていても、
めんどくさいですし、

実際なんの添加物が悪くて、何が大丈夫なのか?

正直わからないですよね。

でも、そんな心配はいりません。

実際に使っている方も実感しているようですね。

このお二方も推薦しています。

忙しいご家庭の時短を実現

以前は、『一手間加える』ということがデメリットとなっていました。

2019.12月にリニューアルが行われデメリットが改善されています!

✔️Mi+ バージョンアップ内容

  • 一手間加える』必要がなくなったこと
  • 子供の月齢に合わせ、内容を変わるおかずタイプ』に変更

ここ2点が大きく変更しています。

以前は保存方法は冷凍でしたが、今回のリニューアル後から常温での保存が可能です。

常温保存が可能になったことにより、 

外出時にもそのまま持参できることや、使えるシチュエーションが以前よりも増えました。

パッケージも、以前は袋タイプで使い切りが必須でした。

今回からはキャップ付きパウチという点が離乳食の初期によくあるストレスを解消してくれます。

食べたり食べなかったりというムラがある子もいますので、食材がムダになることなく、食べる分だけ使えるのは、かなり便利ですよね。

栄養の偏りもないように毎月入っている商品が変化します

6か月で27種類の季節の野菜が届くので、ベビーフードの勉強にもなりますよ。

Mi+ミタスの料金早見表

初回限定お試し5食コース980円(税抜)

  1. おかずパウチ3種類
  2. 離乳食ガイドブック
  3. 初回送料無料
  4. ミタスユーザー限定のお悩み相談コミュニティ
  5. いつでも休止、解約OK

定期購入

  • 1ヶ月ごと20食入りで11,980円
  • 2週間ごと10食入り5,980円

初回分の注文は送料無料です。
2回目以降の注文は別途で配送料460円がかかります

入会費や年会費、解約金などは一切かからないです。

定期購入後でも次回商品発送の8日前であれば解約(休止)もできますよ。

 

専属シェフが考えるベビーフードは食べ飽きないメニューの数々

専属シェフがいるだけに、栄養面や素材などの安心感はもちろん当たり前です。

親が食べても納得できる味に仕上がってるんですよ。

しかも、届いた野菜に合わせたプロ監修のレシピ付き。

 

Mi+のデメリット

いいところばかりのMi+ですが、デメリットもみていきましょう。

個別での注文が出来ない 

ミタスは個別注文が出来ません。

子供の味覚の発達もサポートしてく。 

というコンセプトのもと、食材本来の旨みや甘み、酸味などそれぞれを感じながら味覚を育ててもらいたい。

という考えがあるようです。

味覚の発達にはおよそ6ヶ月の時間が必要とされている為、定期配送のみでの注文になってしまいます。

一食あたり600円と高い

これは口コミでもよく上がっていた意見。

通常、市販のインチキベビーフードであれば、100円代から購入出来きますね。怖くて変えませんが。。。

それらと比較すると割高にはなってしまいます。

理由は、Mi+のベビーフードは原材料と調理法にこだわり、添加物・保存料・調味料不使用で作られているからです。

このこだわりを考えれば、このくらいは当たり前です。

子供の将来かかってますからね。

値段が気になる、でもいいもの食べさせたい。

そんな方は、手作りをおすすめします。

量が少ない

ミタスのベビーフード一袋あたりの野菜ピューレ50gと量は多くありません。

離乳食の中期・後期の子供に食べさせる場合は、このベビーフードのみだと量が足りないです。

うちの娘で、8ヶ月ですが、一食200gは食べますので、1日2食と考えると400g食べることになります。

なので、結果として我が家の場合は、一手間アレンジを加えて他の食材との組み合わせています。

僕の考えだと、Mi+のベビーフードは栄養補強として使用するのが向いています。

足りない部分や必要なものを補う感覚で使うのがいいでしょう。

ただ、離乳食初期の赤ちゃんであれば、口にいれて食べさせる練習という期間が必要なので、このくらいの少ない量だと、使い切りができて都合はいいです。

Mi+ベビーフードの上手な使用方法のまとめとしては、離乳食の中期以降の子供にはMi+の野菜のペーストだけだと量が少ないので、一手間加えてアレンジすることをおすすめします。

完全に手間を省きたいと考えるママ、パパさんにはかなりのデメリットになるかもしれません。

インチキベビーフードで子供の体調を崩すことを考えれば、たいした手間ではないと思いますよ。

Amazonで安くお試しする方法と注意点

とはいえ、いきなりの定期便はちょっとな。

2020年10月より、アマゾンでも単発購入することも可能になりました!

しかも、以前までは、お試しセットは野菜ピューレなど7袋入って2500円だったのが、今回からはおかずパウチ袋3つで980円となりました。

量は少なくないけど、安い価格で試してみたい。

という方には定期便を申し込む前段階として、前回のお試しセットよりも利用しやすくなっていますね。

通常の定期便コースだと1袋600円しますが、Amazonのお試しだと1袋あたり326円で試せます。

ただし、今回も前回と変わらず、このお試しセットを購入するには会員登録が必要になります。

お試しパック購入後は、そのまま定期購入の流れになりますが、これはいつでも解約出来るので安心してください、もちろんお試しパックのみの利用も出来ますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最後にもう一度Mi+のメリット、デメリットのポイントをまとめておきますね。

✔️Mi+のメリット

  1. 調理なしでも良い
  2. 持ち運びが楽
  3. 温で保存できる
  4. 量だけ取り出せる
  5. 子供の年齢、月齢に合わせて内容が変化
  6. 原材料も徹底安心感あり
  7. 忙しいご家庭の時短を実現
  8. 専属シェフが考える食べ飽きないメニューの数々
  9. 届いた野菜に合わせたプロ監修のレシピがついてる

✔️Mi+のデメリット

  1. 個別注文ができない
  2. 一食600円と高い
  3. 量が少ない
  4. 結果として一手間かけた方が良い

 

以上、Mi+のポイントをまとめました。

デメリットもありますが、総合的に考えればとても良いです。

食べ物が体を作るという点を考えれば、子供の栄養と健康を担うとても大事な食事を配慮してくれるMi+はかなりのおすすめです!

皆さんは、添加物塗れの安いインチキベビーフード少し高いけど、健康と栄養に配慮したMi+どちらを選びますか?

子供達の未来の為に!

Mi+

コメント

タイトルとURLをコピーしました